14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

市教育委員会といたしましては、より指導効果を高めるために、今後は文部科学省が作成した生命の安全教育に関わる教材、教具を市内の全町中学校で活用していくよう指導してまいります。  以上です。 ◆5番(高橋妙子君) ただいまの答弁をいただきまして、ありがとうございました。随時質問できるところは再質問をさせていただきたいと思っております。  中項目(1)につきまして、市長から答弁をいただきました。

長岡市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会本会議-09月03日-03号

手引には、特別支援教育における教育情報化の意義として、ICTは、特別な支援を必要とする児童生徒に対して、その障害の状態や特性及び心身の発達段階等に応じて活用することにより、学習上または生活上の困難を改善、克服させ、指導効果を高めることができる重要な手段であるとしています。

小千谷市議会 2015-09-16 09月16日-03号

また、道徳教育は1時間の授業や学校内だけにとどまることなく、他教科や他の機関との連携を密にすることによって、指導効果を上げていくものであると捉えております。道徳の時間の内容は、学習指導要領に基づき、各学校児童生徒の実態や指導効果を考慮して適切に選択されるべきものであると考えております。このことから、市教育委員会として、一律に座禅や論語を取り入れることは、現在のところ考えておりません。   

妙高市議会 2015-03-10 03月10日-04号

これにつきましては、長野県の松川村で大変指導効果が上がっているというふうにいろんな資料にも出ておりまして、こういう、これは25年の3月ですが、いきいき松川21第二次計画ということで、これを見ますとやはり村を挙げて取り組んできているわけでございます。これによって国保に対する影響もあるのかなと思っておりますが、その辺はいかがでしょう。 ○議長(佐藤光雄) 健康保険課長

長岡市議会 2011-09-14 平成23年 9月定例会本会議−09月14日-02号

1つ目教材の構成や配列、2つ目内容の選択とその扱い方3つ目指導効果を高める工夫であります。そして、それぞれの教科において、大観点ごと教育基本法に示す目標、それに基づく学習指導要領の各教科目標に照らした小観点が適切に設定をされています。議員指摘内容につきましては、これらに含まれているものと考えております。  

燕市議会 2007-03-12 03月12日-一般質問-04号

また、これに関しまして1カ所に集中した方がいいのではないかというご意見でございますが、この後指導効果や、あるいは保護者児童生徒意見を確認した上でまたそれを視野に入れて今後検討もしていきたいなと思っております。  また、子供たちはいろいろな子供がおりまして、家から全然出られない子供、あるいは他の友達と一緒だとなかなか活動できない、そういう子供もおります。

上越市議会 2006-02-28 02月28日-01号

学校保健管理費では、歯科衛生士を全小中学校に派遣し、虫歯予防などの指導を行い、歯科保健の充実に努めるとともに、生活習慣病予防教育検討委員会で作成した指導パンフレットを小学5年生と中学2年生に配布し、指導効果を高めてまいります。このほか、本年度に引き続き食育研究指定校地区体力向上研究指定校地区調査研究を進めてまいります。  

新発田市議会 2005-03-09 平成17年 3月定例会−03月09日-02号

年度の特徴としましては、5段階方式で分析しますと、4段階子供がふえ、2段階子供が減少していることが挙げられますことから、指導効果が上がっているものと評価しております。課題としては、5段階子供の割合が小さく、国語では、学年によって違いはありますが、読むことの力が劣っております。その解決のためには、読む機会を多く取り入れることが大切と考えます。

長岡市議会 2001-12-11 平成13年12月定例会本会議−12月11日-01号

さらに、御指摘のチームティーチングも十分私はその効用があるというふうに思っておるところでございまして、教職員の配置については県が措置することでありますけれども、その配置状況を勘案しながら、指導効果をより高めるために市としてどのような支援策があり得るのかということにつきまして平成14年度予算の中で検討してまいりたいと考えているところでございます。  

  • 1